簡単!縄編みのプチプラニット帽の作り方〈セリアの毛糸使用〉

こんにちは!ぐーたら主婦のカネコトリです。

最近だんだんと涼しくなってきて、100円ショップの手芸コーナーに毛糸が増えてきましたね♪そんな中セリアで可愛い毛糸をみつけたので、ニット帽を編んでみました。

縄編みのプチプラニット帽

縄編みのプチプラニット帽
カネコトリ
グレーに青や緑の糸が混ざっていて、とても可愛い毛糸です。この帽子は縄編みがたくさんあって少し面倒くさいですが、単純作業の繰り返しなので、根気さえあれば大丈夫です!4玉で出来るので、お手頃価格で帽子が欲しい方はよかったら作ってみてください。

作り方〈セリアの毛糸使用〉

【材料】

  • 使用糸:THE TWEED(セリアで購入)4玉
  • 使用棒針:8号4本針、12号4本針
  • 出来上がりサイズ:頭まわり約41㌢、長さ約25㌢(折り返していない状態で)

【作り方】

  1. 80目作り目をし、8号4本針に目を分け輪に編んでいく。2目ゴム編みを26段する。
  2. 27段目から12号の棒針に変えていき、編み図のように模様編みをする。(※数字に○がついている段は、交差する箇所がある段です。)

編み図

◎64段目まで編み終わったら、1目おきに糸を通してしぼり、糸始末をして出来上がり。

ポイントとしては、模様編みの部分で毛糸に対して少し太めの針を使うことです。縄編みがたくさんあるとどうしても糸が引っ張られるので、小さくてきつい帽子になりがちです。なので、針を工夫してかぶりやすいように仕上げましょう!

また製作期間ですが、私はだいたい1日1玉くらいのペースで編んだので4日くらいで出来ました。なので、ゆっくり編んでも1週間くらいで出来るのでは?と思います。

長くなりましたが、せっかくなので去年編んだ色違いを…

編集後記

お気に入りの、Bottonatoという毛糸で作りました。(確かユザワヤで購入しました。)こちらは96目作り目をして3目ゴム編みをし、1模様を6回繰り返しています。使用棒針の号数は忘れてしまいました…。

今年編んだグレーのものよりも、少し長めになっています。模様編みの部分で太めの針を使わなかったため、少しきついです…ですが、今年はその反省を活かせたと思います!笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA